< サービス詳細・価格のご案内 >

Googleマイビジネスの口コミについて(風評被害)

別の記事でも書きましたが、口コミの投稿はサービス利用者が投稿します。
投稿された口コミをビジネスオーナーは削除する事は出来ません。
悪い口コミは利用者の意思決定に大きな悪影響を及ぼします

その理由を簡単にまとめてみましたのでご覧ください。

風評被害とは?

まずマイビジネスにおける風評被害とは、お店や会社のGoogleマイビジネスの「口コミを書く」という機能を使って悪い評価を付けられたり、悪いレビューを書かれる事によってお店や会社の印象を著しく低下させられてしまう事を言います。

悪い口コミの放置は致命的

誰でもそうですが、悪い口コミのお店には行きたくありませんよね。

その利用者心理は・・・

低評価を見た場合

・「評価が1のお店に行くのはやめておこう」

・「評価が低いA店より評価が高いB店にいこう」

悪いレビューを見た場合

・「レビューに接客態度が悪いと書いてあるのでやめておこう」

・「お店の衛生面が悪いと書いてあるので行くのをやめて別のお店を探そう」

など悪い口コミはユーザー心理にちょっと待ったをかけます。

つまりお店にとっては機会損失、顧客の離脱に繋がる大きな要因になってしまいます。

まとめ

このようにGoogleマイビジネスの口コミを放置するという事は、世界的知名度とユーザー数を抱えるGoogleがネガティブキャンペーンを行っているのも同然です。

日頃から真摯に良いサービスを提供すれば利用者がSNSやブログ、YouTubeなどでいい口コミを拡散してくれます。
しかし逆に言えば悪い口コミも簡単に拡散されてしまうのが現代です。

口コミを見て心当たりがある方は是非業務改善をしてみてください。
そして既に付けられてしまったGoogleマイビジネスへの悪い評価、レビューを消すことはできませんが、改善をすることは十分可能です。

弊社ではマイビジネスの風評被害の改善に対して豊富な経験と知識を持った専門スタッフが真摯に対応しております。

マイビジネスの風評被害で困りでしたらいつでも弊社までご気軽にご連絡下さい。

 

 

タイトルとURLをコピーしました